会社紹介
ごあいさつ
障害のある方も、今はまだお元気な方も、共に好きな場所で好きなことを好きなときにできる喜びを感じながら、毎日を笑顔で過ごせたらどんなに幸せなことでしょうか。
大好きなスポーツに熱中したい。お孫さんと一緒に、ご夫婦でのんびり散策したい。書道や絵画、楽器演奏を楽しみたい。ショッピングやカラオケでストレス発散。などなど、生活の楽しみ方は一人ひとり異なるはずです。「一人のため」「一人の想い」に力を貸すことは一律・公平を原則とする行政では非常に難しいことでしょう。また、営利を追求する企業の範疇ではないことは明らかです。しかし、非効率に見えても利益にならないように見えても、はるかに換えがたい大切なものを実現させたいという信念のもとに私たちは株式会社TESSを設立いたしました。
「障害者も健常者も共に生活に希望を見出せる社会」そんな社会の実現に向けての新たな試みがneuromodulation技術の普及です。neuromodulationとは手術やお薬に頼ることの無い、まったく新しい医療技術です。
弊社は東北大学発、研究開発型ベンチャー企業としてneuromodulation(神経調節)技術を東北から世界に向けて発進し続けるプロモーターとしての役割と、そこから生まれるビジネスモデルを地域貢献とインテグレートしていくプランナーとしての役割を大学、行政、企業と連携して担ってまいる所存でございます。
今後とも、より一層のご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
If handicapped people could live among healthy people and have the freedom to pursuit happiness any way they choose, the dreams of many will become reality. Not just dreams. Person mobilty will be easier and have fewer restrictions while experiencing greater freedom.
Everybody wishes to enjoy life differently. Some take on physical activies like exercising, playing sports, and attending sports events. Other people choose more mentally demanding activities such as calligraphy, painting, or learn to play an instrument. It would be difficult for a government that has a principle of uniformity and euality to honor one sole individual's wish. Every individual to us is our priotity. We have established TESS Co., Ltd. on the basis of the belief that we are most proud of. Helping others is primary, seeking profits is secondary. Our vision is a world where happiness and optinum health for everybody is possible.
"The society that the physically-challenged and normal indivisual can have hope for in their life." The fresh attempt to realize such society is diffusion of neuromodulation technology. Neuromodulation is popular medical technology that does not reply on any surgery and medication. It makes sufficient use of the body in the process of rehabilitation.
As a reserch development venture company from Tohoku Univiersity; we take a facilitating role with the university, government, and other companies as a promoter that keeps transmitting the technology intor regional cotribution.
Your continued support will be greatly appreciated.
株式会社TESS(TESS Co., Ltd.)
代表取締役(Representative Director)
鈴木堅之(Kenji Suzuki)
代表取締役(Representative Director)
鈴木堅之(Kenji Suzuki)
会社概要
-
名 称
- 株式会社TESS
-
所在地
- 〒983-0852
- 宮城県仙台市宮城野区榴岡3-9-15 東九番丁パークマンション101号室
- TEL:(022)353-9707(代表) FAX:(022)353-9708
-
会社設立
- 2008年11月5日
-
資本金
- 4,980万円(2007年11月変更)
-
目 的
- 1.介護・医療用器具、運搬具等の開発、製造及び販売
- 2.医療用治療機器の開発、製造及び販売
-
3.前各号に関する特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の産業財産権、
その他の無体財産権の取得、保有、管理、仕様許諾、販売、賃貸借
- 4.前各号に付帯又は関連する一切の事業
-
【古物商許可番号】 宮城県公安委員会 第221000001162号
-
Name
- TESS Co., Ltd.
-
Address
- Postal code: 983-0852
- 3-9-15-101 Tsutsujigaoka, Miyagino-ku, Sendai, Miyagi, Japan
- TEL:+81(22)353-9707 FAX:+81(22)353-9708
-
Founded
- November 5th, 2008
-
Capital
- 79,800,000 Yen
-
Purpose
- 1.Development, production, and distribution of nursing/medical equipment and transport equipment.
- 2.Development, production, and distribution of medical treatment equipment.
- 3.Acquisition, possession, custody, licensing, distribution, and lease of industrial property rights, such as patent rights, utility model rights, design rights, trademark rights, etc. and other intangible property rights regarding each above purposes.
- 4.All the business that is related/incidental to each above purposes.
- 株式会社TESS
- 〒983-0852
- 宮城県仙台市宮城野区榴岡3-9-15 東九番丁パークマンション101号室
- TEL:(022)353-9707(代表) FAX:(022)353-9708
- 2008年11月5日
- 4,980万円(2007年11月変更)
- 1.介護・医療用器具、運搬具等の開発、製造及び販売
- 2.医療用治療機器の開発、製造及び販売
-
3.前各号に関する特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の産業財産権、
その他の無体財産権の取得、保有、管理、仕様許諾、販売、賃貸借 - 4.前各号に付帯又は関連する一切の事業
- TESS Co., Ltd.
- Postal code: 983-0852
- 3-9-15-101 Tsutsujigaoka, Miyagino-ku, Sendai, Miyagi, Japan
- TEL:+81(22)353-9707 FAX:+81(22)353-9708
- November 5th, 2008
- 79,800,000 Yen
- 1.Development, production, and distribution of nursing/medical equipment and transport equipment.
- 2.Development, production, and distribution of medical treatment equipment.
- 3.Acquisition, possession, custody, licensing, distribution, and lease of industrial property rights, such as patent rights, utility model rights, design rights, trademark rights, etc. and other intangible property rights regarding each above purposes.
- 4.All the business that is related/incidental to each above purposes.
アクセス
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3-9-15-101
大きな地図を表示
※お車でお越しの方は周辺の駐車場をご利用ください。
歴史
-
2008年
- 11月 会社設立
-
2009年
- 3月 足こぎ車いすプロファンド試作第1号完成
- 4月 本社を東北大学連携ビジネスインキュベータ(東北大学工学部青葉山キャンパス内)に移転
- 7月 足こぎ車いすプロファンドを全国で販売開始
-
2010年
- 6月 足こぎ車いすプロファンドが「第2回宮城優れMONO」に認定
-
2016年
- 4月 本社を仙台市宮城野区(現在地)に移転
- 6月 足こぎ車いすの商品名を「プロファンド」から「COGY/コギー」に変更
The pedal wheelchair (Profhand®/COGY®) was developed through joint research between the School of Medicine and School of Engineering at Tohoku University. Research that was promoted on an ongoing basis from around 2000 led to the completion of a practical device in July 2009, which was put on the market under the product name Profhand® by the venture company TESS Co., Ltd. from Tohoku University.
Thereafter, in June 2010, it became possible to incorporate this wheelchair as a rehabilitation training device in rehabilitation programs at medical institutions and welfare facilities in Japan. The pedal wheelchair has also been introduced in and outside Japan by the public broadcasting company NHK and "HIGHLIGHTING Japan #81 November 2014 pp20-21" by the Office of Governmental and Public Affairs, and it is of great interest overseas as it has acquired CE Marking and FDA approval.
- 11月 会社設立
- 3月 足こぎ車いすプロファンド試作第1号完成
- 4月 本社を東北大学連携ビジネスインキュベータ(東北大学工学部青葉山キャンパス内)に移転
- 7月 足こぎ車いすプロファンドを全国で販売開始
- 6月 足こぎ車いすプロファンドが「第2回宮城優れMONO」に認定
- 4月 本社を仙台市宮城野区(現在地)に移転
- 6月 足こぎ車いすの商品名を「プロファンド」から「COGY/コギー」に変更
受賞歴
-
2011年
- 1月 第17回 東北ニュービジネス大賞「アントレプレナー大賞」受賞(主催:東北ニュービジネス協議会)
-
2013年
- 3月 日本クリエイション大賞2012 「日本クリエイション賞」受賞(主催:一般社団法人日本ファッション協会)
-
2014年
- 2月 日本ベンチャーアワード2014 「経済産業大臣賞」受賞(主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構)
- 9月 "EY Entrepreneur Of The Year 2014 Japan" 東北地区大会 Challenging Spirit Category Finalist(主催:EY Entrepreneur Of The Year Japan東北地区大会実行委員会)
-
2016年
- 10月 「グッドデザイン賞」受賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)
- 10月 BBC NEWS COGYが「最も美しい自転車トップ10」入選
- 11月 「グッドデザイン賞」BEST100 金賞受賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)
- 11月 「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー2016」優秀賞(主催:ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会)
-
2017年
- 6月 カンヌライオンズ国際クリエイティビィティ・フェスティバル プロダクトデザイン部門銅賞受賞
- 9月 ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ACCクリエイティブイノベーション部門 総務大臣賞 / ACCグランプリ受賞
-
2019年
- 5月 日本マーケティング協会 第11回日本マーケティング大賞 奨励賞受賞
- 1月 第17回 東北ニュービジネス大賞「アントレプレナー大賞」受賞(主催:東北ニュービジネス協議会)
- 3月 日本クリエイション大賞2012 「日本クリエイション賞」受賞(主催:一般社団法人日本ファッション協会)
- 2月 日本ベンチャーアワード2014 「経済産業大臣賞」受賞(主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構)
- 9月 "EY Entrepreneur Of The Year 2014 Japan" 東北地区大会 Challenging Spirit Category Finalist(主催:EY Entrepreneur Of The Year Japan東北地区大会実行委員会)
- 10月 「グッドデザイン賞」受賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)
- 10月 BBC NEWS COGYが「最も美しい自転車トップ10」入選
- 11月 「グッドデザイン賞」BEST100 金賞受賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)
- 11月 「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー2016」優秀賞(主催:ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会)
- 6月 カンヌライオンズ国際クリエイティビィティ・フェスティバル プロダクトデザイン部門銅賞受賞
- 9月 ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ACCクリエイティブイノベーション部門 総務大臣賞 / ACCグランプリ受賞
- 5月 日本マーケティング協会 第11回日本マーケティング大賞 奨励賞受賞
開発・国際協力
-
2012年
- 8月 独立行政法人国際協力機構(JICA) ベトナム国 障がい者の社会復帰を目指す足こぎ車いすBOP事業準備調査 実施(~2013年2月、JICA's World 2013年5月号、報告書)
-
2013年
- 1月 国立研究開発法人(JST) 復興促進プログラム(マッチング促進平成24年度採択課題)「アシスト・制動制御付き足こぎ車いす研究開発」実施(~2015年3月)
-
2014年
- 4月 独立行政法人国際協力機構(JICA) ベトナム国 草の根技術協力事業 ベトナムでの足こぎ車いすを利用したリハビリモデルの開発及び、リハビリ人材育成プロジェクト 実施(~2017年3月、JICA ベトナム事務所月報 2017年1月号、事業概要)
-
2017年
- 1月 独立行政法人国際協力機構(JICA) タイ国 足こぎ車いすを導入したリハビリプログラム導入案件化調査 実施(~2018年2月、報告書)
- ※海外活動を「足こぎ車いすの活動報告(jica等海外編) Facebookサイト」にて報告しています。
- 8月 独立行政法人国際協力機構(JICA) ベトナム国 障がい者の社会復帰を目指す足こぎ車いすBOP事業準備調査 実施(~2013年2月、JICA's World 2013年5月号、報告書)
- 1月 国立研究開発法人(JST) 復興促進プログラム(マッチング促進平成24年度採択課題)「アシスト・制動制御付き足こぎ車いす研究開発」実施(~2015年3月)
- 4月 独立行政法人国際協力機構(JICA) ベトナム国 草の根技術協力事業 ベトナムでの足こぎ車いすを利用したリハビリモデルの開発及び、リハビリ人材育成プロジェクト 実施(~2017年3月、JICA ベトナム事務所月報 2017年1月号、事業概要)
- 1月 独立行政法人国際協力機構(JICA) タイ国 足こぎ車いすを導入したリハビリプログラム導入案件化調査 実施(~2018年2月、報告書)